Ge男

地理をエンタメに!地域の事象や旅について語る

お久しぶりです

試験勉強に専念すべく、8月後半からブログをお休みしていました。

 

昨日第一種衛生管理者という試験を受けてきました。

50人以上の事業所に一人以上配置しなけらばならない資格のようで、

私の会社では運行管理者という必須の資格があるのですが、その次に取得が推奨されています。

分野としては職場の安全や衛生を維持するための法令知識や、労働生理(例えば熱中症や食中毒の知識)が出題されます。

実用性のある至極真っ当な試験なのですが、手続きから受験に至るまでが非常にめんどくさく、かなり労力を消費しました。

まずは職場において衛生を管理する業務(いわば実務経験)に1年従事していないと

受験資格が得れません(受験を決めた当時私はこれを満たしておらず、半年待ちました)。

いざ願書を出そうとすると、簡易書留で申請用紙を取り寄せなけらばなりませんし、

必要書類として事業者証明書、大学の卒業証明書の提出を求められます。

日々の業務に追われながらもこれらを用意し、また簡易書留で送る。

 

すると数日後職場に入電があり、「希望日が満席です」とのこと。

シフトを調整し直し、ようやく昨日(9/14)受験できました。

 

で、肝心の受験会場なのですが関東だと千葉の五井にしかなく、片道2時間電車とバス(超満員)を乗り継いで関東安全衛生センターまで行く羽目に、、。

時期によっては都内(早稲田大学)で受験できる日程があるようですが、人気のためすぐに埋まってしまいます。

受験費用や郵便料金、会場までの交通費含め余裕で一万円を超えているので、何とか受かってほしい(笑)

 

試験がひと段落したので少しづつブログを再開していきます。

仕事や妻への家族サービス()に追われながらの出筆ですが、細く長く続けていこうと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。